ヘルプアニマルズ ブログ

動物虐待に人は心を痛めますが、本当に恐ろしいのは、動物たちの命の剥奪が、私たちの暮らしの中で当たり前に行われているということなのです。

食肉需要は国内外で増え続けています。
2022年食肉鶏卵をめぐる情勢では、牛肉・豚肉・鶏肉の合計の一人当たりの消費量は、33.8kg/年となり、過去最高を更新し、食肉の輸出額も2012年以降右肩上がりに上昇。

毛皮は、世界中で温暖化が進んでいることや、ヒートテックなどの技術が進んでいることで、毛皮は自然消滅に近い状態になっていますが、商品はあちこちで販売し、買う人たちも少なからずいます。
日本毛皮協会によれば、<毛皮業界も23年1〜3月の輸入額が4億円を超え、前年同期比17%増。>とのこと。 ⇒ 《業界団体トップに聞く》日本毛皮協会 https://senken.co.jp/posts/jfa-230807
また、2023年1月の記事によれば、HSUSの調査で今日でも、フェイクファーとして本物の毛皮が出回っているとのことです。

動物実験関係では、新たな実験用サル繁殖施設計画、国立感染症研究所ではエボラウイルスなど「1類感染症」動物実験を開始、先進的研究開発戦略センター(SCARDA)発足、100日ミッションなど動物実験が減る状況ではありません。

各ページで詳細を記載しています。ぜひご覧ください。

動物実験:
https://www.all-creatures.org/ha/animaltest/index.html

毛皮:
https://www.all-creatures.org/ha/nofur/index.html

ベジタリアンになろう
https://www.all-creatures.org/ha/goveg/index.html

以下は古い記事ですが、貴重な内容です。
海外活動家により、日本の大学での動物実験の実態が明るみに! 
http://helpanimals.jugem.jp/?eid=3

【犬】日本の大学での動物実験の記録映像1 (PETAアジア)
https://www.youtube.com/shorts/ajSr6osD6fI

【豚】日本の大学での動物実験の記録映像2 (PETAアジア)
https://www.youtube.com/watch?v=-dMc2bGBhzs

PETAアジア 動画
https://www.youtube.com/@petaasia_japan/videos
東京ベジタリアンフェスティバル
今月は東京ベジタリアンウィークフェスティバルが行なわれています。
29、30は東京は代々木公園でベジ屋台、ベジ食材などが並んでいました。
ベジタリアンの方なら楽しめるはず。ぜひ足を運んでみてください。

公式サイト
http://www.tokyovwf.com/










畜産 | 23:18 | comments(0) | trackbacks(0)
香港女優マギー・Q、PETAのポスターでセミヌードを披露

香港女優マギー・Q、PETAのポスターでセミヌードを披露 2007.9.22. AFPニュース
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2287055/2171471

【9月22日 AFP】北京(Beijing)で22日、香港(Hong Kong)の女優マギー・Q(Maggie Q)さんが、セミヌードを披露した国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals Asia-Pasific、PETA)」のベジタリアン(菜食主義)を勧めるポスターを発表した。マギー・Qさんは赤い唐辛子のベッドに横たわり、「人生にスパイス、ベジタリアンでいこう」と呼びかけている。


畜産 | 19:14 | - | -
クジラ射殺で先住民の5人を拘束 ワシントン州
クジラ射殺で先住民の5人を拘束 ワシントン州 2007.09.10 CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200709100014.html

ワシントン州ニアベイ──当地の先住民マカ族が伝統捕鯨の再開を求めている問題で、米沿岸警備隊は9日までに、機関銃を使ってクジラ1頭を射殺したとみられる先住民5人を拘束した。


沿岸警備隊によると、殺されたのは北太平洋に生息するコククジラ。8日朝、当地東方の海上でもりを撃ち込まれ、さらに機関銃で撃たれた。クジラはそのまま沖を漂流していたが、同日夕に死んだことが確認されたという。

マカ族は、米国内で数少ない捕鯨文化を持つ。しかし、コククジラの絶滅が懸念されるようになり、1920年代にいったん捕鯨を中止。その後、絶滅の恐れがなくなったとして捕鯨再開を目指し、2001年に国際捕鯨委員会(IWC)で年間5頭の捕獲枠が認められた。だが米国には捕鯨を禁じる国内法があるうえ、動物愛護団体が捕鯨中止を求めて訴訟を起こしたこともあって、正式な再開には至っていない。


参考:先住民生存捕鯨
http://www.kujira.no/iwc_2003_aboriginal.htm

捕鯨 | 08:11 | - | trackbacks(0)
アイスランドが商業捕鯨を中止に!

こちらはグリンピースのサイトにのっている記事です。
オリジナルでご覧ください。

アイスランドが商業捕鯨を中止に! 鯨肉の在庫が減らず
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/whale/sato/91

2006年に絶滅危惧種に指定されているナガスクジラを含む39頭を捕獲すると宣言し商業捕鯨を始めたアイスランド。そのアイスランドが先週末にその商業捕鯨を中止すると発表しました。

2006年、国際動物愛護基金(IFAW)によるギャラップ調査が発表されましたが、それによるとアイスランドの国民のうち週に1回以上鯨肉を食べるのはたった1.1%にすぎず、16歳から24歳の82.4%は鯨肉を一切食べていないということです。

その結果、捕獲した鯨肉の在庫が減らず、さらに頼りにしていた日本への輸出も有害物質が蓄積されていることなどが問題で進まず、今回の商業捕鯨中止の決定になったということです。

IWCでは捕鯨国として協力していた日本ですが、ここでアイスランドをの亀裂が生じてしまったということですね。

その背景では、ホエールウォッチングを目当てに来る観光客が増加しているということもあります。

ホエールウォッチングが本当に持続可能なクジラの利用の仕方だという意見がだいぶ浸透してきているようです。

この件は朝日新聞でも報じられています。

「商業捕鯨、中断の見通し アイスランド、需要不足理由に」
朝日新聞 8月24日


さて、最近日本でも、ホエールウォッチングと捕鯨が同時に問題になった出来事がありました。

知床沖の根室海峡で24日に、ホエールウォッチング船の前で捕鯨船がクジラを獲ったという話。さぞかし見物に来ていた人はびっくりしたと思います。

クジラ・ウォッチングではなくて、捕鯨・ウォッチングになってしまったわけです。

ここまで直接的に、ホエールウォッチングと捕鯨が競合してしまった件は、日本では初めてだと思います。

ここでも将来的にクジラと人がどう付き合うのかという問いを考える良い機会になったのではないでしょうか?

捕鯨 | 23:35 | comments(0) | -
| 1/1PAGES |


CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< September 2007 >>
PROFILE
NEW ENTRY
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
OTHERS
RECOMMEND

SPONSORED LINKS