ヘルプアニマルズ ブログ

動物虐待に人は心を痛めますが、本当に恐ろしいのは、動物たちの命の剥奪が、私たちの暮らしの中で当たり前に行われているということなのです。

食肉需要は国内外で増え続けています。
2022年食肉鶏卵をめぐる情勢では、牛肉・豚肉・鶏肉の合計の一人当たりの消費量は、33.8kg/年となり、過去最高を更新し、食肉の輸出額も2012年以降右肩上がりに上昇。

毛皮は、世界中で温暖化が進んでいることや、ヒートテックなどの技術が進んでいることで、毛皮は自然消滅に近い状態になっていますが、商品はあちこちで販売し、買う人たちも少なからずいます。
日本毛皮協会によれば、<毛皮業界も23年1〜3月の輸入額が4億円を超え、前年同期比17%増。>とのこと。 ⇒ 《業界団体トップに聞く》日本毛皮協会 https://senken.co.jp/posts/jfa-230807
また、2023年1月の記事によれば、HSUSの調査で今日でも、フェイクファーとして本物の毛皮が出回っているとのことです。

動物実験関係では、新たな実験用サル繁殖施設計画、国立感染症研究所ではエボラウイルスなど「1類感染症」動物実験を開始、先進的研究開発戦略センター(SCARDA)発足、100日ミッションなど動物実験が減る状況ではありません。

各ページで詳細を記載しています。ぜひご覧ください。

動物実験:
https://www.all-creatures.org/ha/animaltest/index.html

毛皮:
https://www.all-creatures.org/ha/nofur/index.html

ベジタリアンになろう
https://www.all-creatures.org/ha/goveg/index.html

以下は古い記事ですが、貴重な内容です。
海外活動家により、日本の大学での動物実験の実態が明るみに! 
http://helpanimals.jugem.jp/?eid=3

【犬】日本の大学での動物実験の記録映像1 (PETAアジア)
https://www.youtube.com/shorts/ajSr6osD6fI

【豚】日本の大学での動物実験の記録映像2 (PETAアジア)
https://www.youtube.com/watch?v=-dMc2bGBhzs

PETAアジア 動画
https://www.youtube.com/@petaasia_japan/videos
フランス、日本の調査捕鯨に懸念を表明
これで、アメリカ、EU、オーストラリア、フランスなど先進国から、サンクチュアリ内での絶滅危惧種を調査捕鯨としてとり、食べ物として流通させていることに懸念がでそろいました。

サンクチュアリ内で、絶滅危惧種をとること、これが問題。
殺さずとも調査できるであろうとも指摘されているのではないかとと思います。

しかも、禁止される前は普通に捕獲しており、禁止されたあとは、”調査目的”に目的がかわっている。海外から見ると、結局は、調査ではなく、食用に販売し、副産物もお金に変わっていることが問題なのであって、もし、一切の食肉、副産物から金銭的利益を得ずに、調査しているなら、どこの国もこんなことはいわないんだろうと思います。


捕鯨問題についての、お勧め本は、「日本はなぜ世界で一番クジラを殺すのか (幻冬舎新書 ほ 1-1) 星川 淳 」です。

ぜひ購入して読んでみてください。捕鯨問題がよく分かります。

フランス、日本の調査捕鯨に懸念を表明
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2317953/2402336
2007年11月28日 07:56 発信地:パリ/フランス


【11月28日 AFP】仏政府は27日、日本が毎年行っている調査捕鯨について、科学的データの収集にもはやクジラを殺す必要はないとして懸念を表明した。

 仏外務省は、「日本が調査捕鯨を実施する権利は認めるが、科学的調査はもはやクジラを殺さなくても実施可能。これまでもフランスは反対してきたが、わが国はこの調査捕鯨に深い懸念を示す」と表明した。

 欧米各国の反対をよそに、日本の調査捕鯨船団は18日、南極海へ向け出航。調査捕鯨は国際捕鯨取締条約で合法とされている。

 鯨肉を日本の食文化と主張する日本は、5か月にわたる調査活動で約950頭を捕獲する予定。(c)AFP
捕鯨 | 20:02 | - | -
日本は捕鯨自制を=「別の調査方法」要求−米政府、 EU、日本の調査捕鯨に「深刻な懸念」表明
日本は捕鯨自制を=「別の調査方法」要求−米政府
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200711/2007112000081
 【ワシントン19日時事】マコーマック米国務省報道官は19日の記者会見で、日本の捕鯨船団が南極海でのクジラの生態調査のため出航したことについて、「われわれは、今年の調査捕鯨、とりわけ、ザトウクジラとナガスクジラの捕獲を自制するよう日本に呼び掛ける」と述べた。

 報道官は「捕鯨条約の下での日本の捕鯨の権利を認める」としながらも、「クジラの生態に関するほとんどすべての関連データを得るためには、非致死性の調査技術を利用することができる」と指摘。科学的調査が目的であれば、「別の方法」を採用すべきだとの考えを示した。

 ただ、実際に捕鯨を実施した場合、米政府としてどのような措置を取るかについては言及を避けた。


日本の調査捕鯨自粛を求める 米国務省報道官
http://www.asahi.com/international/update/1120/TKY200711200056.html


EU、日本の調査捕鯨に「深刻な懸念」表明
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071121AT1G2100921112007.html 欧州連合(EU)は20日、日本の南極海での調査捕鯨について「深刻な懸念がある」との声明を発表した。日本の調査船団は1000頭近いクジラを捕獲する計画で、EUは「科学的な調査なら死に至るような捕獲を進める必要はない」と厳しく批判。さらに「日本の調査捕鯨はクジラの保護という国際的な努力を損なう」と主張し、計画中止を求めた。

 捕鯨船団は18日に日本を出港しており、来年春まで南極海でミンククジラなどを捕獲する予定。調査捕鯨には環境団体などが強く反対しているほか、米欧でも日本に自制を求める意見が強まっている。
捕鯨 | 22:17 | - | -
米国務省、調査捕鯨の自粛求める
米国務省、調査捕鯨の自粛求める 2007.11.20

http://sankei.jp.msn.com/world/america/071120/amr0711200928001-n1.htm
STOP whale killing

007から一言。私といっしょにクジラのために戦いましょう。
http://jp.youtube.com/watch?v=d-H6LfyhgWA

このニュースのトピックス:環境・エコ
 【ワシントン=山本秀也】日本の捕鯨船団が南極海での調査捕鯨に向けて出航したことについて、米国務省のマコーマック報道官は19日、定例記者会見で、「日本が今年の捕鯨を自粛するよう呼びかける」と語った。今回の調査捕鯨をめぐっては、国際環境保護団体による抗議活動のほか、反捕鯨論の強い米英、オーストラリアなどで反発が強まっている。

 マコーマック報道官は、ナガスクジラと今年調査対象に加えられたザトウクジラについて、「特段の配慮」を日本側に求めた。同報道官は、国際捕鯨条約に基づく日本の調査捕鯨の権利は認めるとしながらも、クジラの生態に関しては「非致死性の調査技術が利用可能だ」として、「別の方法」を促した。

 ただ、国際環境保護団体が抗議船を南極海に派遣し、実力で調査捕鯨を妨害することについては、「この海域で船舶が沈んだり、損壊すれば悲惨な結果を招く」として、団体側にも自制を求めた。

 捕鯨船団の出航を受けて、英国では19日の主要メディアが「再び救え、クジラを」(インディペンデント紙)といった捕鯨反対の報道ぶりをみせた。捕鯨海域に近いオーストラリアでは、野党労働党が捕鯨監視の必要を訴えるなど、調査捕鯨への風当たりが強まっている。


Stop Whale killing2

英文記事 
【US urges Japan to refrain from whale hunt】
http://afp.google.com/article/ALeqM5iqdJaOo7a4hEbh3rnEmFCfF1GBbQ
http://www.news.com.au/mercury/story/0,22884,22789284-5005940,00.html

WASHINGTON (AFP) ? The United States on Monday urged Japan to refrain from this year's whale hunt in the Antarctic Ocean and warned all sides to make sure planned protests stay peaceful.

Despite western protests, Japan's whaling fleet set off Sunday towards the Antarctic for a hunt for the famed humpback whales and fin whales.

Though the hunt was legal under the international whaling convention, State Department spokesman Sean McCormack said, "we note that non-lethal research techniques are available to provide nearly all relevant data on whale populations.

"We call on Japan to refrain from conducting this year's hunt, especially in respect to Humpback and fin whales," McCormack said, reading from a statement.

"We also urge restraint and measured approaches from all sides at any protests that may be planned against the Japanese fleet in the Southern Ocean," he said.

"The sinking or damaging of a vessel in this area could have catastrophic consequences for the crews involved, the environment and indeed the living resources all parties cherish," he said.

Japan argues that whale populations have recovered enough to allow a managed catch, but militant environmentalists have vowed in turn to "hunt the whalers" to save the humpbacks.

The six-vessel fleet took off from the western port of Shimonoseki for its five-month voyage led by the 8,044-tonne Nisshin Maru, which has been repaired since a fire that forced Japan to cut short its last Antarctic hunt.

Japan's whaling program is particularly controversial this year because there are plans to kill 50 humpback whales, which opponents say are still endangered.

The annual migration of humpback whales between the Southern Ocean and tropical Pacific waters also supports valuable whale watching tourism ventures in New Zealand, Australia and Tonga.

Japan also intends to kill 50 fin whales, the world's second largest animal after the blue whale.

Greenpeace and the more radical Sea Shepherd environmental group said they would tail the Japanese fleet to protest and disrupt whaling operations.
捕鯨 | 23:07 | - | -
マギー・Q インタビュー 動物の権利を語る
マギー・Q インタビュー 動物の権利を語る

『ミッション・インポッシブル3』や『ダイ・ハード4.0』に出演しているマギー・Qは、アニマルライツ活動家であり、また、欧米で有名な動物の権利シリーズ動画アースリングを共同プロヂュースした人です。

マギー・Qのインタビュー。3つのパートにわかれており、2つめの動画が、動物の権利というタイトルのものです。PETAの話も出てきます。

1.マギーQ  (Tom Cruise, Bruce Willis, Jackie Chan.)、PETAのことなどがでてきます。
2 : 動物の権利  ("アースリングー"のこと、ベジタリアニズム、犬、シェルター訪問の様子.)
3 ハワイのこと、その他.

英語の分かる方は見てみてください。

http://www.all-creatures.org/ha/celeb.html

畜産 | 22:32 | - | trackbacks(0)
三菱のKFC買収に動物愛護団体が「待った」

三菱のKFC買収に動物愛護団体が「待った」
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2308452/2324199
2007年11月07日 AFP BB News


【11月7日 AFP】三菱商事(Mitsubishi Corporation)は7日、日本ケンタッキー・フライド・チキン(Kentucky Fried ChickenJapan、KFCJ)を子会社化する同社の計画について見直しを求めた米国の動物愛護団体からの要望を退けた。

三菱商事は現在、日本KFCの株式の31.11%を保有しており、米国のKFCからほぼ同数の株式を公開買い付け(TOB)で追加取得して子会社にする計画を進めている。

これに対して「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)」が三菱商事に書簡を送り、計画の再考を促した。

PETAの書簡は、KFCの納入業者によるニワトリの取扱いを問題にし、ニワトリたちは不潔な環境で飼育されて皮膚はアンモニアでただれ、急速に過剰に成長させられることから体を支えられず転んで傷だらけだと主張している。この書簡はメディアにも配布された。

これに対し三菱商事は、公開買付の計画を撤回するつもりはないと表明。ニワトリの扱いについては調査を実施して、納入業者が最も苦痛を与えない方法で食肉処理を行っていることを確認済みだと反論している。

KFCは1970年、日本に進出して人気になり、米国人が祝日に食べる「伝統食」という触れ込みで、日本でも多くの人がクリスマスイブにフライドチキンを買うようになった。(c)AFP

 

畜産 | 07:57 | - | -
女優ヘイデン・パネッティーア  イルカのために来日。

女優ヘイデン・パネッティーア イルカのために来日。

 

●イルカ猟 2004年の数字
各イルカの写真とどの県がどれだけとっているか追加しましたので見てみてください。

http://www.all-creatures.org/ha/saveWhaleDolphin.html#2004slaughter
http://www.all-creatures.org/ha/saveWhaleDolphin.html


●UK Telegraph 2007.11月1日の記事の概要です。
女優ヘイデン・パネッティーア  イルカのために来日。

女優ヘイデン・パネッティーアは、オーストラリア及びアメリカから来ている活動家たちとイルカが追込み猟で殺されるのを止めようと、海に出ましたが、猟師との間でやりとりがあったのち、海岸に戻ってきて泣きながら訴えました。

「イルカとクジラは、地球上で最も心優しい 動物です」

境犯罪をなくすために活動する国際キャンペン機関のEIAは、日本の捕鯨・イルカ猟をなくすために活動を続けていますが、日本は毎年20000頭のイルカを殺している、またいるかは水銀に汚染されている、禁止するべきだと発言しています。

原文: Hayden Panettiere in Japan dolphin protests
http://www.telegraph.co.uk/earth/main.jhtml?xml=/earth/2007/11/01/eadolph101.xml

*ヘイデン・パネッティーア (18)
アメリカのドラマ「ヒーローズ」に出演。
最新のところでは、ジュリア・ロバーツ主演の映画『Fireflies in the Garden』に出演。
その他、TV「アリーmyラブ」、映画:『タイタンズを忘れない』『リーマン・ジョー』『プリティ・ヘレン』『チアーズ3』ほか多数に出演する人気女優。


●今回EIAのレポートを調べて見つけました。環境犯罪をなくすために活動する国際キャンペン機関のEIAの日本の捕鯨イルカ猟に関するレポートです。

日本の捕鯨およびイルカ 捕獲に関する報告書
http://www.eia-international.org/files/reports19-2.pdf
英語版
http://www.eia-international.org/files/reports19-1.pdf


捕鯨のことを調べていて見つけました。
●書籍のご紹介。(数年前に出版されていたのですが、今日知りました)
捕鯨会社元役員の近藤勲さんが『日本沿岸捕鯨の興亡』(山洋社)を著し、そのなかで、いかに企業が採算を重視し、水産庁の監視官の目を盗んで捕獲数をごまかしたり、捕獲したクジラの体長をごまかしていたかを具体的に公表した。

このデータは、粕谷・ブラウネル両氏共同提出のレポートとしてiWC 科学委員会で紹介されました。

『日本沿岸捕鯨の興亡』 山洋社 2001年6月  ISBN: 978-4-915594-14-4
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30859411

*近藤勲氏プロフィール
http://www.greenpeace.or.jp/campaign/oceans/publication/intro_kondo/index_html
 1927年(昭和2年)、宮城県生まれ。
1944年に捕鯨会社に就職。1950年に日本近海捕鯨(株)(後の日本捕鯨)が設立されると、同社に入社。以来1982年まで日本沿岸の捕鯨基地で働き、稚内(北海道)、鮎川(宮城)、太地(和歌山)の事業所長として、捕鯨基地で陣頭指揮を執った。その後は関連会社の常務を務めて1988年に退職。この間に得た知識と、個人的な興味で記録保存しておいた実際の捕獲頭数など、さらに退職後に各地の図書館などを尋ね歩いて資料を集め、『日本沿岸捕鯨の興亡』にまとめた。

イルカ | 00:00 | - | -
| 1/1PAGES |


CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< November 2007 >>
PROFILE
NEW ENTRY
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
OTHERS
RECOMMEND

SPONSORED LINKS