ヘルプアニマルズ ブログ

動物虐待に人は心を痛めますが、本当に恐ろしいのは、動物たちの命の剥奪が、私たちの暮らしの中で当たり前に行われているということなのです。

食肉需要は国内外で増え続けています。
2022年食肉鶏卵をめぐる情勢では、牛肉・豚肉・鶏肉の合計の一人当たりの消費量は、33.8kg/年となり、過去最高を更新し、食肉の輸出額も2012年以降右肩上がりに上昇。

毛皮は、世界中で温暖化が進んでいることや、ヒートテックなどの技術が進んでいることで、毛皮は自然消滅に近い状態になっていますが、商品はあちこちで販売し、買う人たちも少なからずいます。
日本毛皮協会によれば、<毛皮業界も23年1〜3月の輸入額が4億円を超え、前年同期比17%増。>とのこと。 ⇒ 《業界団体トップに聞く》日本毛皮協会 https://senken.co.jp/posts/jfa-230807
また、2023年1月の記事によれば、HSUSの調査で今日でも、フェイクファーとして本物の毛皮が出回っているとのことです。

動物実験関係では、新たな実験用サル繁殖施設計画、国立感染症研究所ではエボラウイルスなど「1類感染症」動物実験を開始、先進的研究開発戦略センター(SCARDA)発足、100日ミッションなど動物実験が減る状況ではありません。

各ページで詳細を記載しています。ぜひご覧ください。

動物実験:
https://www.all-creatures.org/ha/animaltest/index.html

毛皮:
https://www.all-creatures.org/ha/nofur/index.html

ベジタリアンになろう
https://www.all-creatures.org/ha/goveg/index.html

以下は古い記事ですが、貴重な内容です。
海外活動家により、日本の大学での動物実験の実態が明るみに! 
http://helpanimals.jugem.jp/?eid=3

【犬】日本の大学での動物実験の記録映像1 (PETAアジア)
https://www.youtube.com/shorts/ajSr6osD6fI

【豚】日本の大学での動物実験の記録映像2 (PETAアジア)
https://www.youtube.com/watch?v=-dMc2bGBhzs

PETAアジア 動画
https://www.youtube.com/@petaasia_japan/videos
動物実験反対デモ Peace Walk for Animals2008の写真
先日行われた動物実験反対デモ Peace Walk for Animals2008の写真をアップしました。

ぜひご覧ください。

http://picasaweb.google.com/picasatest15/PeaceWalkForAnimals2008StopAnimalTestCampaign







動物実験 | 17:53 | - | -
「シー・シェパード」船長が「クロコダイル・ハンター」の野生動物保護賞を受賞/PETA 日本野球機構へ 「温暖化対策にベジタリアン食を」
ニュース2件

● 「シー・シェパード」船長が「クロコダイル・ハンター」の野生動物保護賞を受賞
3/20 AFPニュース


【3月20日 AFP】「クロコダイル・ハンター(Crocodile Hunter)」で有名な環境保護活動家、故スティーブ・アーウィン(Steve Irwin)氏が設けた『Wildlife Warrior(野生動物保護の戦士)』賞の2008年度受賞者に、米環境団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society)」のポール・ワトソン(Paul Watson)氏が選ばれ、20日にオーストラリアのクイーンズランド(Queensland )州で授賞式が行われた。

 ワトソン氏は、船長として南極海で日本の調査捕鯨に対し数々の妨害行為を行ったことで知られるが、この時の抗議船の名前はアーウィンさんにちなんだ「スティーブ・アーウィン」号だった。

 ワトソン氏の反捕鯨活動は行きすぎているとの批判も多いが、これについて同氏は「シー・シェパードを批判する人々はクジラを救う方法を議論するだけで何もしないが、われわれは実際にクジラの救出活動を行っている」と反論。

「日本の捕鯨頭数は計画の半数にとどまる見通し」だとして、日本の捕鯨に対する抗議活動は成功だったとの認識を示した。「クジラがわれわれの活動を批判するなら、われわれも考えるがね」(ワトソン氏)

 アーウィンさんは2006年9月、グレートバリアリーフ(Great Barrier Reef)で野生動物に関する番組を撮影中にアカエイに刺されて亡くなった。

AFP のページは こちら。

------------------------------------------------------------------------------
●PETAニュース
動物の権利団体PETAは、日本野球機構が行っている温暖化防止アクションについて、試合時間短縮よりも、もっと効果的な方法として、スタンドで販売されるお弁当をベジタリアンに切り替えることを提案しました。

アメリカのスタジアムの多くでは、大豆のプロテインから作られる美味しい"バーガー"などのベジタリアン食を販売しています。

日本でもニュースになりましたが、国連の出した2006 年の報告では、食べるために動物を育てることにより排出される温室化ガスは、世界の全ての車、トラック、スポーツカー、船、飛行機から排出されるガスを足したものより40%も多いことが報告されており、畜産業は、土地の劣化、気候変動、大気汚染、水不足、水汚染、生物多様性の危機など深刻な環境問題を引き起こすものであることが記載されています。

関連記事 社団法人日本野球機構(NPB) 温暖化防止アクション

日本野球機構がこの地球温暖化問題と、野球ファンの健康を真剣に考え、PETAの提案を受け入れてくれることを望みます。

AFP記事

Japan's baseball stadiums urged to drop octopus, save planet

TOKYO (AFP) — Animal rights activists on Tuesday urged Japanese baseball stadiums to give up their usual fare of hot dogs and fried octopus balls and go vegetarian to fight global warming.

Japan's baseball commissioners announced as the season opened last week that the national pastime would take action to reduce greenhouse gas emissions, in particular by speeding up games.

But People for the Ethical Treatment of Animals (PETA) said it would be more effective for concession stands to serve exclusively vegetarian fare.

"By selling only vegetarian foods, your baseball league will become a leader in the fight against global warming," PETA said in a letter to Nippon Professional Baseball commissioner Yasuchika Negoro.

"Because vegetarians are less prone to serious illnesses like heart disease, diabetes and obesity than meat-eaters, fans will be happier and healthier while cheering on their favourite team," it said.

A 2006 study by the UN Food and Agriculture Organisation found that the livestock industry contributed more to global warming than all of the world's transportation.

PETA, which is based in the United States, noted that many North American baseball stadiums now offered vegetarian food including burgers made of soy or beans.

The appeal was released hours before the Boston Red Sox, the defending World Series champions, open their regular season against the Oakland Athletics with two games in Tokyo.

捕鯨 | 16:45 | - | -
ポール・マッカートニー、「僕がベジタリアンになった瞬間」を告白
ポール・マッカートニー、「僕がベジタリアンになった瞬間」を告白http://www.afpbb.com/article/entertainment/news-entertainment/2363678/2730389

【3月13日 AFP】動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)のベジタリアン運動に参加している歌手のポール・マッカートニー(Paul McCartney、65)が12日、ベジタリアンになったきっかけを明らかにした。

「だいぶ前に釣りに行って小さな魚を釣り上げたとき、『自分のつかの間の喜びのために、この魚を殺すんだ』と気付いた。わたしの中の何かが音を立てた。魚が必死に呼吸しようとしているのを見て、魚の命はその魚にとってわたしの命と同じくらい大事なんだと気付いたんだ」

 マッカートニーはこう話し、世界が肉食を拒否すれば饑餓もなくなるはずだと訴えた。

 1998年にガンで死亡したマッカートニーの前妻、リンダ(Linda)さんは、英国でベジタリアン用の食品を販売していた。

 米俳優フォレスト・ウィッテカー(Forest Whitaker)、女優パメラ・アンダーソン(Pamela Anderson)やアリシア・シルヴァーストーン(Alicia Silverstone)も、PETAのベジタリアン運動に参加している。(c)AFP


畜産 | 13:30 | - | -
HSI Big News! オーストラリア連邦裁判所、日本の捕鯨中止を命令
HSIのサイトを翻訳しました。

HSI Big News! オーストラリア連邦裁判所、日本の捕鯨中止を命令

http://www.all-creatures.org/ha/whales/index.html

●世界から非難を受ける4つの理由。

1.サンクチュリ内で殺している。 
2.絶滅危惧種を殺している。
3.禁止されるまでは普通に、されたあとは”調査捕鯨”になる。 
4.”調査捕鯨”は、殺して行い、肉、副産物を流通させ、利害を得ている。


●日本の調査捕鯨船に豪連邦裁判所が操業停止命令

>> HSIのサイトの翻訳です。翻訳 buzz☆.さん

 動物保護団体ヒューメーン・ソサエティー・インターナショナル(HSI)は、たくさんの鯨を日本の捕鯨から救うことになる歴史的な決定を獲得した。連邦裁判所は、オーストラリアの鯨保護区と定められている海域での共同船舶(株)の捕鯨が違法である認め、中止するように命令したのだ。

 共同船舶は今シーズンに935頭のミンククジラ、50頭のナガスクジラの捕鯨を予定しており、日本政府の許可を取得している。前回の捕鯨記録に基づけば、今回の捕鯨の90%は"クジラ保護区"で行われることになる。


 この判決は日本の捕鯨船が違法であるとのはじめての判決で、歴史的といえる。HSIは東京の本部に捕鯨をすぐさま止めるよう命令した。

 Rudd政権は前政権と異なり、HSIの主張を支持している。

 これ以上クジラ保護区でクジラが殺されないよう、連邦裁判所の決定を実施し、選挙前の公約を続けるよう、HSIはラッド政権を訪問した。


●裁判の背景

 HSIは南極大陸での捕鯨を終結させるため、マスメディア、法律、消費者運動において先頭に立ってきた。

 2004年11月にHSIはオーストラリアの法に違反してクジラ保護区で習慣的にクジラを殺傷しているとして、共同船舶に対して行動を開始した。

 オーストラリアのクジラ保護区は2000年に環境保護と生態系保護(EPBC)条例(1999年)に基づき宣言され、オーストラリア領の南極大陸の沿岸海域にある排他的経済水域も含まれている。

 2000年7月以来、クジラ保護区での捕鯨は処罰を誘う違犯だ。しかし2000年から20006年の間に共同船舶は法に違反し、1300頭余りのクジラを殺傷したとHSIは見積もっている。

 日本政府は、南極大陸での調査捕鯨(JARPA)に許可証を発行している。いわゆる調査というのは、1986年以来国際捕鯨委員会が出している調査捕鯨禁止を逃れるためのお粗末な言い訳だ。2005年に日本はJAEPA2を公表し、絶滅危惧種も含め捕獲数を倍に増やした。935頭のミンククジラと10頭のナガスクジラだ。2007〜2008年には、935頭のミンククジラと50頭のナガスクジラの捕獲へと拡大している。 このクジラの大多数はクジラ保護区の中で捕獲されることになる。 (50頭のザトウクジラは一時的に救済されている).

  捕鯨の劇的な増加は、この裁判がこれまで以上に重要であることを意味している。

●裁判の歴史

 2005年5月、司法長官は「日豪関係が危機にさらされかねない」と言葉を発する。
それを受け裁判を中止するという、弁護士ジェイムス・オルソップが下した決定に対して、HSIは、2006年7月に上告し、最初の障害を超えた。

 翌年の間HSIは共同船舶への裁判所文書を決まって拒否する日本政府も含め、もっと多くの障害を克服した。しかしながら、これはHSIが2月に代理手段を経て文章を出す法廷承認を得たので、訴訟手続きを延ばすより多くの反対をもたらした。 2007年7月に最終的な実質的な公聴会のための日付を決めるために被告がもう一度著しく休んでいた状態で法廷は再び再開した。

 HSIはこれらの訴訟手続きの初めから3年以上経った9月18日の最終公聴会、オルソップ弁護士に証拠を提示するために法廷に戻った。 1月15日に、連邦裁判所は捕鯨がオーストラリアの法に違犯していると宣言し、中止するよう布告した。

>> 連邦裁判所の判断 --> こちらをクリック


 HSIはケベック州のスティーブン・Gageler(カタカナ読みが不明), ジュニアカウンセラーのクリス・マグラー、ニューサウスウェールズ州環境保護事務所による訴訟手続きで立派に寛大に代表された。

>> 英文オリジナル はこちら。--> HSI web site



捕鯨 | 07:24 | - | -
野良犬10万匹の毒殺処分を撤回、反発受け インド 2008.03.08

野良犬10万匹の毒殺処分を撤回、反発受け インド 2008.03.08
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200803080009.html

インドの通りにたむろする野良犬スリナガル――インド北部ジャム・カシミール州スリナガルの市当局は7日、狂犬病対策として打ち出していた市内の野良犬約10万匹の毒殺処分を撤回、代替策として不妊手術を実施すると発表した。動物愛護団体などからの反発を踏まえた措置。


市内にはいかいする野良犬のうち、7日までに約500匹が毒殺されたという。不妊手術には連邦政府の環境省、動物保護団体も協力する。


インドにおける狂犬病の犠牲者は世界最悪水準となっており、政府は対策に頭を痛めていた。世界保健機関(WHO)によると、世界では毎年、約3万5000人が狂犬病で死亡しているが、インドにおける死者数は全体の60%以上を占める。


同国には数百万匹規模の野良犬がいるとされる。急激な都市化の波でこの問題は一層悪化していた。


動物愛護団体は、毒殺計画に対し法的な対抗措置もちらつかせていた。
ペット・殺処分 | 10:52 | - | -
韓国・犬肉 

韓国・犬肉

韓国犬肉のページぜひ見てみてください。

韓国犬肉
https://www.all-creatures.org/ha/koreandogmeat/index.html



 

犬肉猫肉 | 18:47 | - | -
| 1/1PAGES |


CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< March 2008 >>
PROFILE
NEW ENTRY
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
OTHERS
RECOMMEND

SPONSORED LINKS