ヘルプアニマルズ ブログ

動物虐待に人は心を痛めますが、本当に恐ろしいのは、動物たちの命の剥奪が、私たちの暮らしの中で当たり前に行われているということなのです。

食肉需要は国内外で増え続けています。
2022年食肉鶏卵をめぐる情勢では、牛肉・豚肉・鶏肉の合計の一人当たりの消費量は、33.8kg/年となり、過去最高を更新し、食肉の輸出額も2012年以降右肩上がりに上昇。

毛皮は、世界中で温暖化が進んでいることや、ヒートテックなどの技術が進んでいることで、毛皮は自然消滅に近い状態になっていますが、商品はあちこちで販売し、買う人たちも少なからずいます。
日本毛皮協会によれば、<毛皮業界も23年1〜3月の輸入額が4億円を超え、前年同期比17%増。>とのこと。 ⇒ 《業界団体トップに聞く》日本毛皮協会 https://senken.co.jp/posts/jfa-230807
また、2023年1月の記事によれば、HSUSの調査で今日でも、フェイクファーとして本物の毛皮が出回っているとのことです。

動物実験関係では、新たな実験用サル繁殖施設計画、国立感染症研究所ではエボラウイルスなど「1類感染症」動物実験を開始、先進的研究開発戦略センター(SCARDA)発足、100日ミッションなど動物実験が減る状況ではありません。

各ページで詳細を記載しています。ぜひご覧ください。

動物実験:
https://www.all-creatures.org/ha/animaltest/index.html

毛皮:
https://www.all-creatures.org/ha/nofur/index.html

ベジタリアンになろう
https://www.all-creatures.org/ha/goveg/index.html

以下は古い記事ですが、貴重な内容です。
海外活動家により、日本の大学での動物実験の実態が明るみに! 
http://helpanimals.jugem.jp/?eid=3

【犬】日本の大学での動物実験の記録映像1 (PETAアジア)
https://www.youtube.com/shorts/ajSr6osD6fI

【豚】日本の大学での動物実験の記録映像2 (PETAアジア)
https://www.youtube.com/watch?v=-dMc2bGBhzs

PETAアジア 動画
https://www.youtube.com/@petaasia_japan/videos
イスラエル 毛皮禁止へ一歩を踏み出す
 イスラエルの国会で、毛皮を禁止するという法案がNitzan Horowitz氏により提出されました。

詳細は下記をご覧ください。
http://blog.peta.org/archives/2009/05/israel_poised_t.php


毛皮 | 21:52 | - | -
★中国、犬撲殺が一時的に延期に!★
 中国で、犬撲殺が一時的に延期になったようです。でも中止ではありません。 引き続きご関心をお寄せください。


<続報>ペット犬数万頭、とりあえずは命拾い!「犬禁止令」、当面は実施延期―黒龍江省黒河市
2009年5月24日、

http://www.recordchina.co.jp/group/g31751.html

黒龍江省黒河市で23日から実施される予定だった「犬飼育禁止令」は、ペット愛好家などからの強烈な反対を受け、一時的に延期されることになった。東北新聞網が伝えた。

黒河市政府が5月20日に発表した禁止令では、「市内を含む指定地域で犬を飼うことを禁止する。23日以降に犬を発見した場合は捕獲し処分する。また、飼い主に対しては200元(約2770円)以下の罰金に処す」と規定していた。

発表直後から、ネット上ではペット愛好家など多くの市民が「動物虐待」の声を上げるなど大きな話題となり、事態の行方が全国から注目されていた。

こうした状況を受け、政府は23日、地元テレビ局を通じて「犬飼育禁止令を実施するか否かは各界の意見を広く聞いた後、改めて決定する」と発表し、実施を一時的に延期。また、犬を捕獲・処分するために組織された「犬バスターズ」も当面は解散することとなった。

実施延期の知らせを聞いた黒河市ペット連盟の代表者・周(ジョウ)さんは、「ネット上での反対活動の成果だ。何万頭もの犬の命がとりあえず守られた」と話した。しかし、周さんは「各界の意見を聞くというのが曲者」と指摘し、「犬を飼うことに反対する人の意見ばかりを集めるのでは」と政府の態度に疑いを示す。また、ある政府高官が犬にかまれたことが原因でこの禁止令が発令されたとのネット上のうわさに関し、周さんは黒河市紀律検査委員会の陳亜平(チェン・ヤーピン)書記の名前を挙げた上で、「ただし本人は認めていない」と語っており、禁止令の動向とともに、うわさの真相解明が注目されている。(翻訳・編集/HA)
2009-05-27 16:10:47 配信


最初の記事【ペット犬で衝撃通達!禁止地域内の全頭を殺処分に―黒竜
江省黒河市】

http://www.recordchina.co.jp/group/g31671.html


●●意見の送り先、過去の経緯●●
http://www.all-creatures.org/ha/HelpChinaEndDogKillingsPETA.html
中国 犬殺害(犬撲滅) | 21:09 | - | -
中国大使館へ意見を -  中国 犬の撲滅運動を展開

 中国でまた犬の撲滅運動が展開されているというニュースです。

中国大使館へ意見を送ってください。
メール 
info@china-embassy.or.jp

大使館各部門連絡先
http://www.china-embassy.or.jp/jpn/sgjs/t62815.htm

Fax: 03-3403-3345
Tel: 03-3403-3388

HP http://www.china-embassy.or.jp/jpn/

過去、中国による犬の撲滅運動の際、メールがとどかなるということがおこりました。電話かけても、日本語がわからない女性がでて電話を切られる、ということも何度もありましたが、今のところ、出したメールはアドレスエラーでは戻ってきません。

中国関係各所へ事実の確認及び、意見を送ってください。

過去の中国による犬(およびネコ)を撲滅措置や経緯については下記をご覧ください。
http://www.all-creatures.org/ha/HelpChinaEndDogKillingsPETA.html


見つけ次第撲殺! 突然の犬禁止令の背景は? 中国の地方都市
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china/?1243223174

5月25日 9時54分配信 産経新聞

 【北京=矢板明夫】中国の地方都市でこのほど、「市内を犬禁止区域と指定し、犬は見つけ次第撲殺する」との強烈な内容の「犬類管理規定」が発表され、犬を飼っている市民が強く反発している。

 この都市は中国の東北部にあり、ロシアと国境を接する黒竜江省の黒河市。古くから犬を飼う習慣があるため、これまでに観光客や小中学生が犬にかまれた事件は時折あったが、野犬はともかく、当局が「飼い犬」を問題視することはとくになかった。今回は何の前触れもなく「犬のない町」を目指すことを宣言、市政府の男性職員らで構成し、犬を撲殺する「打狗(狗は中国語で犬のこと)隊」は今月中にも市内でパトロールを開始するという。

 多くの市民は戸惑い、農村部に親戚(しんせき)がある家は慌てて犬を避難させるなど混乱した。ある年配の女性は「子供はみんな遠くへ出稼ぎに行ったので、唯一の家族の犬がいなければ生きていけない」と、規定撤廃を地元メディアに訴えている。

 インターネットの書き込みでは現地政府を「独裁者」「ナチス」などとする批判が殺到する一方、この規定が突然発表された背景について多くの憶測が寄せられた。「市が観光都市の認定を国に申請したためだ。犬を一掃すれば認可が下りやすくなる」という説のほか、「市の指導者が最近、川の近くで犬にかまれた個人的な恨みからだ」との未確認情報も寄せられた。

中国 犬殺害(犬撲滅) | 20:16 | - | -
ベルギーのヘント市、9月から毎週木曜を「肉を食べない日」に

 ベルギーのヘント市、9月から毎週木曜を「肉を食べない日」に

http://www.web-tab.jp/article/6945/

 ベルギーのヘント(ゲント)市では畜産が環境に及ぼす悪影響を緩和するため、「肉を食べない日」を週1回設けることを決定した。英紙デーリー・メール(電子版)が伝えた。

 国連食糧農業機関(FAO)の2006年の報告書によると、地球の温室効果ガスの18%は畜産を通じて排出されているという。

 ヘント市当局はこれを受け、9月以降の毎週木曜日を「肉を食べない日」に定めることを決定。同国のベジタリアン団体「Ethical Vegetarian Alternative(EVA)」の協力を得て、まずは公務員や学校給食を対象に実施する予定になっている。
 
 14日には市内の果物市場で「肉を食べない日」関連のイベントが開催された。イベントではベジタリアン食品の無料配布や調理法のデモンストレーションが行われたほか、健康的な食生活に関する情報も提供。また市内にあるベジタリアン料理店の位置を示す地図9万枚を配るなどして、「肉を食べない日」への参加を市民にも促すという。

 ある市議会議員は「ベジタリアン料理は環境への負荷が少ない上、とても健康的です。この地方の人々は肉類を食べ過ぎる傾向がありますが、それではがんや糖尿病、肥満などのリスクが高まるばかりです」と肉を食べない生活を推奨している。

 EVAによると、ベルギー国内ではヘント市の例にならうことを検討している自治体が少なくないという。

(c)Web-Tab


畜産 | 19:00 | - | -
EU - アザラシ製品の取引を禁止を決定

欧州議会はEU(欧州連合)でアザラシ製品の取引を禁止する規制を採択しました。

アザラシ製品の取引禁止は2010年から実施されることになります。

HSI (Humane Society Internationl) -UKのマーク・グローバー会
長、そしてHSI-カナダのレベッカ・オールドワース会長はこの決定
を歴史的勝利、アザラシ殺害の終わりであるとコメントしています。

1972年にアメリカがアザラシの製品を禁止していますが、これに続
いて、過去何年間かの間に、世界11の国々がアザラシ製品の取引を禁
止したこと、もしくは禁止する意図を表明しています。

たとえば、2006年にはクロアチアとメキシコはアザラシ製品の取引
を禁止しています。


共同通信が英文ニュース記事全文を日本語で報道しています。
ニュースは下記でご覧ください。
http://news.www.infoseek.co.jp/kyodopr/press_release/story/kyodopr200905072629/


原文
http://www.earthtimes.org/articles/show/european-union-makes-history-by-banning-trade-in-seal-products,811551.shtml


 

野生生物 | 20:56 | - | -
| 1/1PAGES |


CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< May 2009 >>
PROFILE
NEW ENTRY
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
OTHERS
RECOMMEND

SPONSORED LINKS