ヘルプアニマルズ ブログ

動物虐待に人は心を痛めますが、本当に恐ろしいのは、動物たちの命の剥奪が、私たちの暮らしの中で当たり前に行われているということなのです。

食肉需要は国内外で増え続けています。
2022年食肉鶏卵をめぐる情勢では、牛肉・豚肉・鶏肉の合計の一人当たりの消費量は、33.8kg/年となり、過去最高を更新し、食肉の輸出額も2012年以降右肩上がりに上昇。

毛皮は、世界中で温暖化が進んでいることや、ヒートテックなどの技術が進んでいることで、毛皮は自然消滅に近い状態になっていますが、商品はあちこちで販売し、買う人たちも少なからずいます。
日本毛皮協会によれば、<毛皮業界も23年1〜3月の輸入額が4億円を超え、前年同期比17%増。>とのこと。 ⇒ 《業界団体トップに聞く》日本毛皮協会 https://senken.co.jp/posts/jfa-230807
また、2023年1月の記事によれば、HSUSの調査で今日でも、フェイクファーとして本物の毛皮が出回っているとのことです。

動物実験関係では、新たな実験用サル繁殖施設計画、国立感染症研究所ではエボラウイルスなど「1類感染症」動物実験を開始、先進的研究開発戦略センター(SCARDA)発足、100日ミッションなど動物実験が減る状況ではありません。

各ページで詳細を記載しています。ぜひご覧ください。

動物実験:
https://www.all-creatures.org/ha/animaltest/index.html

毛皮:
https://www.all-creatures.org/ha/nofur/index.html

ベジタリアンになろう
https://www.all-creatures.org/ha/goveg/index.html

以下は古い記事ですが、貴重な内容です。
海外活動家により、日本の大学での動物実験の実態が明るみに! 
http://helpanimals.jugem.jp/?eid=3

【犬】日本の大学での動物実験の記録映像1 (PETAアジア)
https://www.youtube.com/shorts/ajSr6osD6fI

【豚】日本の大学での動物実験の記録映像2 (PETAアジア)
https://www.youtube.com/watch?v=-dMc2bGBhzs

PETAアジア 動画
https://www.youtube.com/@petaasia_japan/videos
2009年10月28日 イルカ漁の街 太地からのレポート




イルカ漁(イルカ猟)をとりあげた映画 The Cove(ルイ・シヨホス監督 Louis psihoyos)は日本のイルカ猟が今までないほどにテレビで報道されました。The Coveは欧米で18の賞をとったあと、10月26日も、 Environmental Media for Best Documentary賞 (環境映画ベスト・ドキュメンタリー賞)を受賞したばかりです。


2009年10月後半 ゴンドウイルカが殺されました。

2009年10月28日(水) 午後4時頃の電話での会話(日本時間)

先週は10〜15頭のマゴンドウが入り江に追い込まれ、すべて殺されました。

そのとき私はあたりを散策し入り江が遠くに見える崖に立つことが出来ました。

私が立っているところからは見えにくいところもありましたが、ボートがマゴンドウたちをより奥まったり江に追い込んでいくのが見えました。マゴンドウたち が殺されているのを間近には見ませんでした、一頭のマゴンドウが最後まで闘ったのを見ました。

続きはこちらでご覧ください。


http://www.all-creatures.org/ha/dolphin7/dolphin7.html



イルカ | 00:15 | - | -
イルカ漁(イルカ猟)映画The Cove  環境映画ベスト・ドキュメンタリー賞を受賞


欧米ですでに16の賞の受賞をしているイルカ漁(イルカ猟)の映画 The Coveが、今度は Environmental Media for Best Documentary賞 (なんと訳すのでしょうか、環境映画ベスト・ドキュメンタリー賞というような意味です)を受賞しました。

The Coveのブログに、ルイ(Louis Psihoyos )監督の写真が掲載されています。


The Coveの公式サイトのブログ
http://www.thecovemovie.com/_blog/Blog


AP通信の記事と写真
http://www.apimages.com/Search.aspx?st=det&sort=date&id=20th%20Anniversary%20Environmental%20Media%20Awards%20Show&showact=events&prds=10002&intv=3d&sh=10&kwstyle=and&adte=1256563456&pagez=20&cfasstyle=AND&


・EMAのサイト
http://www.ema-online.org/

授賞式の写真

イルカ | 19:25 | - | -
イギリスのロックバンド コールドプレイ Coldplay イルカ猟映像The Coveを公開

あしたへの選択さんから教えていただきました。

イギリスのロックバンド コールドプレイColdplayがオフィシャルサイトでイルカ漁と水銀問題をとりあげた映画「ザ・コーヴ」を放映しています。



COLDPLAY 公式サイトにてご覧ください。


http://www.coldplay.com/newsdetail.php?id=536


アニマルライツ 動物の権利 | 00:36 | - | -
ニューヨークタイムズ The Coveをとりあげる
 ニューヨークタイムズでも記事になりました。
かなり長文です。


http://www.nytimes.com/2009/10/23/world/asia/23dolphin.html?_r=1


イルカ | 20:54 | - | -
パブコメ募集:イルカ漁について意見を送るチャンスです

(再掲載)

小型捕鯨(イルカ漁など)について意見を募集しています。

都道府県認可のいわゆるイルカ漁とはまた違うもので、国の許可にもとづいて行われる沿岸捕鯨に関する意見です。

ぜひ意見を送ってください。締め切り11月6日です。

小型捕鯨業の告示案についての意見・情報の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=550001110&OBJCD=&GROUP

 



 

イルカ | 20:54 | - | -
報道カメラマンであふれる東京国際映画祭 - CNNがThe Cove上映日の様子を報道


CNNのニュースで、昨日のThe Cove東京国際映画祭上映の様子が報道されています。


すんごい報道陣の数です。


カメラマンの人・人・人で会場が埋め尽くされています。

こんなにカメラマンがくる映画ってかつてあったんでしょうか?

ぜひCNNのニュース報道をみてみてください。
http://edition.cnn.com/video/data/2.0/video/showbiz/2009/10/21/lah.japan.dolphin.cove.cnn.html

ルイ監督が”彼らは報道されることに対してなぜこれほどまでに 抵抗するのでしょうか。これが本当に文化であるならば”と話していたことが以前どこかのニュース記事ででていました。本当にそう思います。

そして、一方、もし、太地の関係者の人々が話しているように、事実に間違いがあるなら、ただすべきです。そして、その但し書きをつけた上で、国民全員に”文化”を堂々と見せたらいいのではないでしょうか。



 

イルカ | 19:49 | - | -
イルカ漁の町で「水銀検査」 米「隠し撮り映画」がきっかけ?

イルカ猟映画The Coveに関するニュースです。
TBSでも映像も含めてニュースになり(この一つ前の記事)、また、非常な厳重な警戒の緊迫した状況があったことは二つ前の記事にご紹介しましたので、こちらも見てください。


 イルカ漁の町で「水銀検査」 米「隠し撮り映画」がきっかけ?
http://www.j-cast.com/2009/10/19052004.html

    
   400年以上のクジラ漁の歴史を持つ和歌山県太地町を舞台にした海外のドキュメンタリー映画が、波紋を広げている。同町で行われたイルカ漁を、米国の動物愛護活動家らか隠し撮りしたもので、漁の残酷さを強調する内容だ。国内で行われる映画祭での上映を前にして、海外通信社は「住民に対して水銀中毒の検査を行っている」などと大々的に報じ、映画を「援護射撃」している形だ。一方、町側は「単なる健康調査の一環」と反発している。

豪都市がイルカ漁に反対 和歌山・太地町との姉妹都市停止 : J-CASTニュース
「官僚答弁」の禁止、与野党から慎重論 : J-CASTニュース
Google からクリッピング - 2009年10月22日


   映画のタイトルは「ザ・コーブ」(入り江)。太地町で古くから続くイルカ漁の様子を追ったもので、立ち入り禁止の浜でイルカが赤い血をあげながら殺される様子などを隠し撮りしたもの。地元漁師が撮影を「妨害」する様子なども描かれている。

ルイ・シホヨス監督がこの動きを歓迎
 
「ザ・コーブ」は、東京国際映画祭でも上映予定だ    映画は2009年夏に米国やオーストラリアで公開され、「イルカ漁が残酷なことが分かった」などといった受け止めが大半だ。09年8月には、姉妹都市のオーストラリア北西部のブルーム市の議会が、映画をきっかけにイルカ漁に抗議して姉妹都市提携の停止を決議していたが、10月13日には一転、提携を継続することを決めたという経緯もある。

   映画では、イルカ肉に含まれる水銀濃度の高さについても問題視している。この論点を「援護射撃」する形になったのが、米AP通信が09年10月17日(日本時間)に配信した記事だ。記事では、太地町が「定期的にイルカやクジラの肉を食べていることが原因で発生する可能性がある水銀中毒について、住民に対して検査を行っていることを明らかにした」などと報じたのだ。記事では、映画のルイ・シホヨス監督が、この動きを歓迎した上で、

「残念ながら、現段階で人間がイルカの命を救う唯一の方法は、イルカが食べられなくなるぐらいに、人間が環境を汚染してしまったことを証明することだ」
とコメント。イルカ漁に反対する立場を改めて繰り返した。

希望者に対して無料で毛髪の検査
   太地町の住民福祉課によると、09年6月から、希望者に対して無料で毛髪の水銀検査を始めている。だが、その経緯については、

「『クジラを食べる地域なので』という背景はあるが、肝臓検査などの住民の健康調査の一環に過ぎない」
と、国外からの報道や映画での指摘が検査のきっかけになったとの見方を否定した。

   一方、三軒一高町長の見方は、やや違うようで、

「来春(2010年春)結果が出るので疑いは晴れるはず」(09年9月4日、中日新聞)
と、映画での指摘と水銀検査とがリンクするともとれる発言をしている。

   なお、バンドウイルカなどのクジラ類をめぐっては、水銀濃度が高いとして、厚生労働省が03年6月、妊婦や妊娠の可能性がある人は大量の摂取を控えるように呼びかけているが、健康な人については問題ないとの立場だ。

   映画の国内での公開は決まっていないが、10月21日午前、六本木ヒルズなどで開催中の東京国際映画祭で上映される。シホヨス監督も舞台あいさつに登壇予定で、発言内容が注目される。


 

イルカ | 08:17 | - | -
TBSのニュースでイルカ猟映画The Cove、映像も公開される - イルカ漁非難の映画、国内で初上映

 TBSのニュースです。
The Cove映像もTBSサイトにのっています。



イルカ漁非難の映画、国内で初上映
http://news.tbs.co.jp/20091021/newseye/tbs_newseye4263988.html


動画を他のプレイヤーで見るWMP高 WMP低  和歌山県・太地町のイルカ漁を非難したドキュメンタリー映画が、東京国際映画祭で日本で初めて一般向けに上映され、会場には監督、そして太地町の町長も姿を見せました。

 太地町のイルカ漁を隠し撮りなどの手法で撮影した「ザ・コーブ(=入り江)」。欧米などでの公開後、オーストラリアにある太地町の姉妹都市、ブルーム町に残酷だなどと抗議が殺到し、ブルーム町側が一時、関係を停止する意向を伝えるなどの騒ぎとなっていました。

 来日した監督は・・・
 「(ブルーム町との騒ぎを聞いて)恐怖を感じました。映画の負の側面が暴発したと。すぐ新聞に投書をしました。“映画は日本の人々を批判しているわけではない”と」(映画「ザ・コーブ」 セホイヤス監督)

 あくまでもイルカの肉が水銀に汚染されていることを問題にしているのだと強調しています。

 「イルカ類は水銀に汚染されている。食べるべきではない」(映画「ザ・コーブ」 セホイヤス監督)

 太地町側は上映中止を要請していましたが、映画祭側は「表現の自由」の観点から拒否しました。

 「事実誤認があるじゃないですか。それだけ確認できた。コメントも何もありません」(太地町 三軒一高 町長)

 「実際見たら残酷だなというのがあり、ショックを受けました。あそこだけをピックアップしている可能性もあるんで、ほかの漁師さんとか、どういうことを思っていたのか、もうちょっと知りたかったかなというのはあります」(観客)

 映画を製作したアメリカの環境団体などは日本での興行に向け、交渉中だといいます。(21日17:54)

 

 

イルカ | 07:52 | - | -
緊迫!厳重警備の中、日本人によるイルカの大量捕獲を描いた衝撃作が緊急上映!!【第22回東京国際映画祭】2009年10月21日

超緊迫!厳重警備の中、日本人によるイルカの大量捕獲を描いた衝撃作が緊急上映!!【第22回東京国際映画祭】2009年10月21日 17時11分 (シネマトゥデイ)

http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=160577

英文記事

Japan dolphin town defends hunt as film debuts
http://in.reuters.com/article/entertainmentNews/idINIndia-43328920091021?rpc=60

太地町の町長さんも観に来てくれました。?ルイ・シホヨス監督(シネマトゥデイ) 21日、第22回東京国際映画祭が開催中の東京・六本木のTOHOシネマズ六本木ヒルズで、和歌山県で行われているイルカ大量捕獲についてのドキュメンタリー映画『ザ・コーヴ』が緊急追加上映され、ルイ・シホヨス監督が観客とのティーチインに応じた。

 本作は2009年のサンダンス映画祭で観客賞を受賞しながら、そのショッキングな内容から、一時は、今映画祭での上映見送りが検討されていた問題作。和歌山県太地町で行われているイルカの追い込み漁にスポットを当て、大量の水銀を含んだイルカの肉が、クジラ肉と偽装され売られたり、給食に出されたりする現実をとらえた内容だ。シホヨス監督は本作を製作した目的を「何も知らない日本の子どもや市民たちは、有害で健康を犯す上で致命的ともいえる量の水銀を含有しているイルカ肉を食べているという事実をさらけ出すこと」と主張している。

 会場には普段、来日したハリウッドセレブのセキュリティーを担当する警護員が配置され、開始前から異様な緊張感が漂っていた。またマスコミに対して、「絶対に観客を撮影しないように」とお達しが出され、本作が扱うテーマのデリケートさがうかがえた。客席はほぼ満席、上映後には拍手も巻き起こったが、シホヨス監督は「集まっていただき、ありがとうございます。好意的に思っている方ばかりじゃないことは承知しています」と緊張した表情だった。

 「ジャパンバッシングだと報じられているが、これは日本国民の皆さんに向けてのラブレター。この映画が提供する情報は本来、日本政府が皆さんに知らせるべきこと」とシホヨス監督。イルカが惨殺されるシーンも多いため、動物保護を訴える作品と思われがちだが、「訴えたいのはあくまで人権問題。食の安全は、人間誰しも保障されるべき権利なのです。動物保護のテーマは非常に複雑で、本作を語る上で持ち出すと、議論ができなくなってしまう」と念を押した。

 心配されたティーチインでの混乱はなかったが、シホヨス監督の口からは「今日は、太地町の町長さんも観に来てくださったようです。もう帰られたようですが……」という気になる言葉も。時間が限られていたため、観客も深い議論ができないままだったのかもしれない。「この作品が議論のきっかけになれば」とシホヨス監督。現在、日本公開に向けて、複数の配給会社と交渉していることも明かされた。今後、映画『ザ・コーヴ』が日本国内でどのような波紋を投げかけるか注目したい。

【関連情報】

日本人がイルカを大量捕獲することを糾弾!外国人目線の映画?東京国際映画祭で緊急上映!
衝撃の告発映画!日本人がイルカを大量に捕獲!食用として学校給食に!水銀量は16倍!
故ヒース・レジャーの反捕鯨ビデオがネットで公開!テリー・ギリアム監督が完成させる

イルカ | 00:44 | - | -
日本全国で処分される犬、猫を追ったドキュメンタリー 犬と猫と人間と




上映中です!動物を飼おうと思っている人、飼っている人ぜひご覧ください。


映画 犬と猫と人間と 飯田基晴監督作品


小さい命の切なさと、不幸な命を生み出す人間のエゴを浮き彫りにしつつも、カメラは、多くの犬猫たちと、それを懸命に救おうとする人間たちの姿を映し続ける―。


犬と猫と人間と 公式サイト
http://www.inunekoningen.com/


ペット・殺処分 | 21:01 | - | -
| 1/1PAGES |


CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< October 2009 >>
PROFILE
NEW ENTRY
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
OTHERS
RECOMMEND

SPONSORED LINKS