ヘルプアニマルズ ブログ

動物虐待に人は心を痛めますが、本当に恐ろしいのは、動物たちの命の剥奪が、私たちの暮らしの中で当たり前に行われているということなのです。

食肉需要は国内外で増え続けています。
2022年食肉鶏卵をめぐる情勢では、牛肉・豚肉・鶏肉の合計の一人当たりの消費量は、33.8kg/年となり、過去最高を更新し、食肉の輸出額も2012年以降右肩上がりに上昇。

毛皮は、世界中で温暖化が進んでいることや、ヒートテックなどの技術が進んでいることで、毛皮は自然消滅に近い状態になっていますが、商品はあちこちで販売し、買う人たちも少なからずいます。
日本毛皮協会によれば、<毛皮業界も23年1〜3月の輸入額が4億円を超え、前年同期比17%増。>とのこと。 ⇒ 《業界団体トップに聞く》日本毛皮協会 https://senken.co.jp/posts/jfa-230807
また、2023年1月の記事によれば、HSUSの調査で今日でも、フェイクファーとして本物の毛皮が出回っているとのことです。

動物実験関係では、新たな実験用サル繁殖施設計画、国立感染症研究所ではエボラウイルスなど「1類感染症」動物実験を開始、先進的研究開発戦略センター(SCARDA)発足、100日ミッションなど動物実験が減る状況ではありません。

各ページで詳細を記載しています。ぜひご覧ください。

動物実験:
https://www.all-creatures.org/ha/animaltest/index.html

毛皮:
https://www.all-creatures.org/ha/nofur/index.html

ベジタリアンになろう
https://www.all-creatures.org/ha/goveg/index.html

以下は古い記事ですが、貴重な内容です。
海外活動家により、日本の大学での動物実験の実態が明るみに! 
http://helpanimals.jugem.jp/?eid=3

【犬】日本の大学での動物実験の記録映像1 (PETAアジア)
https://www.youtube.com/shorts/ajSr6osD6fI

【豚】日本の大学での動物実験の記録映像2 (PETAアジア)
https://www.youtube.com/watch?v=-dMc2bGBhzs

PETAアジア 動画
https://www.youtube.com/@petaasia_japan/videos
「イルカを入れないで!」 日本動物園水族館協会へ意見を出してください!

イルカを水族館に入れないで!
WAZA・JAZAへの働きかけ 簡単ですが途中経過のご連絡です。
http://helpanimals.jugem.jp/?eid=309

 

2013年より水族館の野生イルカ購入を中止させる活動をエルザ自然保護の会、PEACEと共に行っています。

(はじめに)水族館用イルカ捕獲は水族館との共同作業です。

 水族館での一番人気者イルカ。そのイルカを求めて水族館とイルカ漁師の間でイルカ売買が行われます。水族館へ販売するイルカの値段は、イルカ猟の解禁の前に、毎年、いさな組合から日本動物園水族館協会に連絡されます。イルカがほしい水族館は太地を訪問します。くじびきで、購入する順番は決められます。世界的な流れとして、すでにイルカ展示を禁止する国も多くあります。

→ ↓
http://www.all-creatures.org/ha/saveDolphins/saveWhaleDolphin.html


(ご報告)
先月3・28にエルザ自然保護の会がリック・オバリー氏らと共にWAZA本部を訪問し要望書を提出しました。

WAZA本部(スイス)の会議室で話し合いが行われる間、表の通りでは、1時間余り、静かなデモが行われました。

当初、メディアの参加が予定されており、多くのメディアが来ることになっていましたが、突然WAZAの意向でそれが変更され、メディアは拒否されました。

会議の場で、この問題の解決に向けてWAZA, JAZA, エルザおよび要望書提出団体(PEACE、ヘルプアニマルズ、全国動物ネットワーク)が日本で話し合いの場を持つことが合意され、また下記を要望し、了承されました。

※WAZAびDr.Dickに日本に来てもらい、話し合いの場を持つこと。日本での参加は、要望書提出団体であること。

※時期は、イルカ猟が始まる前、遅くても6カ月以内。

※テーマは、JAZAにWAZAのCode of Ethicsを守らせることについてであること。

またこのような合意があったことについて、エルザ自然保護の会がJAZAへ手紙で報告しました。

引き続き、ご支援・ご協力お願いいたします。


●WAZAへ提出した内容 (和訳あり)
http://animals-peace.net/wp-content/uploads/Petition_to_WASA2014-3-25with_J.pdf


●今までの経緯 2013年からのJAZA, WAZAへの働きかけと回答等
http://www.all-creatures.org/ha/saveDolphins/NoAquarium/NoAquarium.html

 2013年11月 日本動物園水族館協会(JAZA)に対し、世界動物園水族館協会(WAZA)の「倫理規範」への違反などを理由とし、追い込み猟で捕獲したイルカを購入しないように加盟水族館に通知指導を行うよう要請書を提出し、得た回答は「日本の法令を順守しておりイルカも適切に取り扱っている」というのみで、WAZA倫理指針については何もふれられていませんでした。

また世界動物園水族館協会(WAZA)に対し、JAZAに倫理指針を守るよう働きかけてほしいという要望を送りましたが、イルカ漁は文化であるといような回答でした。

これらを受け、2014年に入りWAZAへ2回目の要望書を送り、WAZAからJAZAを除名するよう要望書送付、WAZA動物福祉委員メンバーへ意見送付、環境省「動植物園等の公的機能推進方策のあり方検討会」委員の方々への意見送付、太地町立くじら博物館がアルビノのバンドウイルカの赤ちゃんを捕獲・公開した件で、日本動物園水族館協会に対し、展示動物の飼養保管基準や動物取扱業者が遵守すべき細目を守っていないことを理由に博物館へ改善指導を依頼、海外の団体へWAZAへの働きかけの協力を呼びかけなどを行いました。


●短いイルカ猟の歴史: WAZA宛て要望書の和訳より抜粋:

 事実は太地におけるイルカ漁の歴史は短いということです。太地町により1979年に出版された「太地の歴史」によると、イルカの追い込み漁が最初に行われたのは1933年、続いて1936年、1944年にも行われました。しかし、大規模なイルカ追い込み漁は1969年になるまで行われませんでした。イルカ追い込み漁は400年の歴史ではなく、45年程の歴史に過ぎません。1969年の追い込み漁の目的は太地町立くじらの博物館でのゴンドウクジラの展示であり、純粋に利益のために行われました。文化とは関係がないものです。1969年以降イルカの追い込み漁と水族館の間に、イルカ売買ビジネスを通して密接な関係の構築が始まりました。
全文URL:http://www.all-creatures.org/ha/saveDolphins/NoAquarium/WAZA2ndPetitionJ.pdf


●オンライン署名 Change.org署名(英文)

https://www.change.org/petitions/dr-gerald-dick-please-support-japanese-groups-by-enforcing-waza-s-code-of-ethics

イルカ | 20:45 | - | -
| 1/1PAGES |


CALENDAR
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2014 >>
PROFILE
NEW ENTRY
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
OTHERS
RECOMMEND

SPONSORED LINKS